シンカリオンZ アルファエックス
Pla-rail
SHINKALION Z
SHINKALION Z ALFA-X
【新幹線変形ロボ シンカリオンZとは...】
鉄道博物館の地下深くに存在する特務機関 『新幹線超進化研究所』により開発されたロボット。正体不明の強大な敵に立ち向かうため、日本の夢と技術が詰まった新幹線をベースに開発されたニューヒーローだ!
Z合体システムとは...
シンカリオンZにザイライナーを合体しパワーアップできる新システムだ!!
【パッケージ】
対象年齢3才以上。
※レールは別売りです。
※本商品は電動走行しません。
シンカリオンZ アルファエックス
・3両編成仕様で、新幹線からロボットに変形!
・「Z合体」を強化するアルファエックスシステムを搭載!
・別売りのシンカリオンZ商品、ザイライナー商品と「Z合体」して、パワーアップしよう!シンカリオンZ、ザイライナーを組み合わせて、君だけの最強Z合体を作り出せ!
上面。
底面も同じデザインになっています。
シンカリオンZの他の単体版と同じデザイン。
サイド。
「チェンジ!シンカリオン!」
【ブリスター】
このように梱包されていました。
【説明書】
1枚付属。
【シール】
今回専用のザイライナーは無く、シンカリオンZ単体でしか販売されていないのですがシールは多めになっています。
タカラトミー/TAKARA TOMY
シンカリオンZ アルファエックス/SHINKALION Z ALFA-X
【シンカンセンモード/SHINKANSEN MODE】
新幹線試験車両E956(ALFA-X)
愛称のALFA-Xには 『Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation』「最先端の実験を行うための先進的な試験室(車)」という意味が込められている。
最高運転速度は360km / h。試験で一時的に400km / h。(2021年12月現在)
サイドから。
3両編成。動力車が無い為、基本的に転がし走行しか出来ません。
サイドから見ると先頭車にある5㎜凸ジョイントが目立ちますね。
【シンカンセンモード/SHINKANSEN MODE】
新幹線試験車両E956(ALFA-X)
こちらは付属武器を全て取り付けた状態。
サイドに付属武器を取り付ける様になっているのは、三両編成のシンカリオンZではH5はやぶさに続き2体目ですね。
前作では「劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X」に登場しDXS104 シンカリオン ALFA-Xとして発売されました。今回も共通パーツを除き大部分は新規パーツで立体化されていますが5両編成だったのが2両も減ってしまっているのは残念に感じてしまいます。
【連結部分】
先頭車と中間車。
中間車と後尾車。
通常のプラレール・シンカリオンシリーズと同じ連結部なので互換性があります。
シンカリオンZの中間車は旧シンカリオンと同じ様な感じですが先頭車と後尾車の台車部分は取り外せるようになっています。
(ただこの台車パーツはシンカンセンモード以外では余剰パーツになります)
先頭車の台車パーツ。
後尾車の台車パーツ。
余剰になってしまう台車パーツは中間車に連結し、残りの台車パーツはカバーを外し中に入れられるので...
一応収納しておくことが可能です。
(中に入れた台車パーツは固定は出来ないので振るとカラカラ音は鳴ります)
【先頭車】
単体アップ。
シンカリオンモードでは上半身を形成します。
E956形新幹線用高速運転試験電車ALFA-X号のロゴマークはプリント。
正面。
背面。
サイド。
上部。
【中間車】
単体アップ。
エックスキャノンを取り付けたバックパックとエックススピア・アルファブラスター・グレートエックスソードを組み合わせたものを取り付けた状態。
次は武器類を取り外した状態。
正面。
背面。
サイドから。
車窓は開いているデザイン。
上部。
カバー裏にはドクターイエローに引き続き凹ジョイントがあるので「エックスマスク」を取り付けられる様になっています。
シャーシ部分は5㎜凹ジョイントが複数あります。
(ただアルファエックスの場合、付属武器は全て外側に取り付けるよう指示がされているのでこのジョイントを使用して中に格納する付属品はありませんでした)


シール
有り←・→無し
今回は初めてシンカンセンモードでシールが確認できるようになっています。
【後尾車】
単体アップ。
先頭車とはまた違ったデザイン。
シンカリオンモードでは下半身とバックパックのウイング部分を形成します。
正面。
背面。
サイド。
上部。
【可動箇所】
シンカンセンモード(中間車に取り付けた武器類は外した状態)では別売りのプラレールの直線・曲線レールで手転がし遊びが出来ます。ただレイアウトによって走行できないレールや情景部品があります。
「チェンジ!シンカリオン!」
「シンカリオンZ アルファエックス!」
【シンカリオンモード/SHINKALION MODE】
シンカリオンZ アルファエックス/SHINKALION Z ALFA-X
最先端の技術を搭載した次世代型シンカリオンZ。アルファウイングで飛行し、大剣グレートエックスソードやアルファエックスキャノン、エックススピアを使って闘う。更に、合体したシンカリオンZやザイライナーの機体性能を増幅する「アルファエックスシステム」が搭載されている。システムが発動すると顔にエックスの文字が現れる。
全長26.5m /重量115t
各アングルから。
アルファエックスの飛行モードになると思います。ただ今まであったバックパック部分の可動箇所は今回無く向きも違う為、同じシリーズのシンカリオンZ 800つばめ・ダークシンカリオン・ドクターイエローとは違っていました。ウイングの向きやギミック的には前作の時に発売されたDXS07 シンカリオン 800つばめに近い印象があります。
【ギミック】
ギミックと言って良いかわかりませんがアルファウイングは5㎜ジョイントで接続されているので下に向ければ...
【シンカリオンモード/SHINKALION MODE】
シンカリオンZ アルファエックス/SHINKALION Z ALFA-X
ノーマルモード(仮称)の様な形態に出来ます。
映像作品でこれから登場するかわかりませんが常時展開状態では登場しないと思うので飛行していない時はこのような姿なのかもしれません。
【頭部アップ】
全体的なデザインはDXS104 シンカリオン ALFA-Xと同じですがDXSシリーズで発売された方が情報量がある頭部だったので見比べるとシンカリオンZ版の方が多少のっぺりしている印象があります。
また裏側にはXの意匠が彫られていました。
【ジョイント】






各部には5㎜凸凹ジョイントが複数あります。
【付属武器】
グレートエックスソード
シンカリオンZ H5はやぶさ付属のカンテラガトリングに引き続きクリアパーツが使われています。ただこっちは軟質素材、それでも剣でクリア―パーツが使われているのは初ですね。
持ち手と左右に5㎜凸ジョイントがあり中心部には5㎜凹ジョイントが開いています。
手に持たせてみたり各部のジョイントに装着してポージング。
アルファエックスキャノン
アルファブラスター(下部)にエックスキャノン(上部)を取り付けて完成。
持ち手は5㎜凸ジョイントで上部には5㎜凹ジョイントが2つあります。
サイド。
上部。
銃口アップ。
手に持たせたりジョイントに装着してポージング。
エックススピア
同じ物が二つ付属。
こちらもグレートエックスソード同様に軟質のクリアパーツ成形になっています。
単体アップ。
5㎜凸凹ジョイントがあり裏側には肉抜き穴があります。
ジョイントに装着してみたり手に持たせてポージング。
個人的にはアルファウイングに装着しておくのも様になるので好きです。
フル装備。
【シンカリオンモード/SHINKALION MODE】
シンカリオンZ アルファエックス/SHINKALION Z ALFA-X
ノーマルモード(仮称)で両手に武器を持たせた全体像。
【シンカリオンモード/SHINKALION MODE】
シンカリオンZ アルファエックス/SHINKALION Z ALFA-X
飛行モードで両手に持たせた全体像。
【可動範囲】
頭部はポールジョイントで接続されており上に向けられますが横には頬のパーツが干渉する為、写真ぐらいまでが限界です。(ただ可動範囲はシンカリオンZシリーズン中でも良く動く方だと思います)
肩部はジョイントで接続されていて360°回転可能。(ただずらさないと背中のアルファウイングと干渉してしまいます)肩パーツは上に上がっているのがデフォルト、丸で囲った箇所にも可動軸があるので上には肩パーツと干渉する限界まで上げられます。肘近くにロール軸があり肘は写真ぐらいまで曲げることが可能で手首もロール軸になっています。
背中のアルファウイングは上下に動かす事が出来ます。
ただ下側にはウイングの5㎜凸ジョイントが片方にあるので干渉してしまい可動範囲は左右で異なります。
腰は360°回転可能。
股関節は前後・横共にクリック関節。
腿にロール軸があり膝は二重関節。足首はポールジョイント接続になっています。
前後にはここまで上げられます。
開脚はここまで出来ます。
股関節のクリックと合わなかったのか本体の重さの為か写真だとちゃんと接地出来ていませんがここまで接地できるとと考えて良いと思います。


足首は写真ぐらいまで動かせます。
上←→下
脚部のパネルはロール軸で360°回転でき、ヒンジもあるので角度の調整も行えます。
立膝はこんな感じ。
アルファエックスシステムとは...
合体したシンカリオンZやザイライナーの機体性能を増幅するシステムだ!!!
「Z合体!!!」
「シンカリオンZ アルファエックスヤマノテネックス!!!」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックス ヤマノテネックス/SHINKALION Z ALFA-X YAMANOTE N'EX
シンカリオンZ アルファエックスとザイライナーE235ヤマノテ更にザイライナーE259ネックスとのZ合体シンカリオン。
腕に「ヤマノテソード」「ホームドアシールド」「ネックスキャノン」を装備することで、攻撃力、防御力、狙撃力がパワーアップ。更にアルファエックスの武器「グレートエックスソード」と「エックススピア」が「アルファブラスター」とアルファエックスのフットがそれぞれ連結することで、武器が進化する。
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックス ヤマノテネックス/SHINKALION Z ALFA-X YAMANOTE N'EX
武器類を外した状態。
各アングルから。
腕部と脚部のザイライナーを合体させたZ合体バリエーションは初期から載っていましたがアルファエックスの場合、「アルファエックスシステム」があるのでアルファエックス特有の存在感がありますね。(ただ武器を外すとバックバックの重さに関節が耐えられないのでこの状態はあまりお勧めできません)
ジョイント類や可動範囲はアルファエックスと各ザイライナーと同じな為そちらを参照ください。
【頭部アップ】
マスクのデザインはDXS104 シンカリオン ALFA-Xに付属していたヘッドギア同様に「X」の意匠が確認できますがクリアパーツになっているので印象は大分違いますね。
シンカリオンZ ドクターイエロー付属のヘッドギアの様なカッチリさはありませんが説明書に記載されいている通り左右から手で抑え込めば固定されるので装着自体に煩わしさなどは感じないと思います。
【マスク】
単体アップ。
ダークシンカリオンやドクターイエローのヘッドパーツや500 TYPE EVAのエヴァマスク同様に軟質素材。
マスクなのは500 TYPE EVAに引き続き2体目になります。
個体差かわかりませんが正面から見て左側は透明度が高かったのですが右側は傷がありあまりうまく成形されていないのが残念でした。
【武器】
グレートエックスソードにエックススピアを装着した武器。
名前は「グレートエックススピア」なども考えられますが、ザイライナー付属の武器と合体しているわけではなくアルファエックス付属の武器同士が合体しているのでドクターイエローの様にグレートエックスソードから名前は変更されていないのかもしれません。
サイドから。
手に持たせるとこんな感じです。
ヤマノテソードと連結させて装備!
次はネックスキャノンに装備!
アルファブラスターにアルファエックスのフットを装着した武器。
こちらも「アルファエックスブラスター」などの名前が考えられますがアルファブラスターから名前の変更はないのかもしれませんね。
サイドから。
手に持たせるとこんな感じです。
ヤマノテソードと連結させて装備!
次はネックスキャノンを装備!
setumeidou51point.hatenablog.com
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
「シンカリオンZ E5 アルファエックス‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ E5 アルファエックス/SHINKALION Z E5 ALFA-X
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ E5 アルファエックス/SHINKALION Z E5 ALFA-X
武器を取り外した状態。
各アングルから。
色の組み合わせ的にも一番合う二体だと思います。
バックパックにアルファエックスのボディとE5はやぶさのアームが合体していますが手足は通常のシンカリオンZと変わらないのでドクターイエロー Zホセンモードと比べるとボリュームはありません。ただ関節も共通なので重さに関節が負けてしまうのは共通してしまっています。
可動範囲はシンカリオンモードと基本的に同じの為、ここでは説明していません。
【頭部アップ】
E5の頭部デザインとヘッドギアの相性がよくヘッドギアを装着した頭部はとてもカッコ良いですね。
【武器】
グレートエックスソードにE5はやぶさのエキスカリバーを装着した武器。
名前は「グレートエックスエキスカリバー」でしょうか?
ここまで組み合わせて遊んでみるとグレートエックスソード自体がもう少し大きいとZ合体させても迫力が出るので長さが欲しかったと思ってしまいます。
サイドから。
手に持たせるとこんな感じ。
ジョイントに装着してポージング。
アルファブラスターにエックススピアを装着した武器。
「アルファエックススピア」などの名前が考えられそうですね。
手に持たせるとこんな感じ。
ジョイントに装着してポージング。
アルファエックスキャノン
背中に合体しているアルファエックスに装着されています。
個体差かわかりませんが超Z合体したシンカリオンZ E5 ドクターイエローのズイドウキャノンの様にカッチリとは装着できず多少ですが触るとグラグラします。
「 アルファエックスキャノン‼」
発射イメージで一枚。
setumeidou51point.hatenablog.com
他のZ合体シリーズと組み合わせて遊ぼう!
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスヤマノテ/SHINKALION Z ALFA-X YAMANOTE
こちらはザイライナー E235 ヤマノテとZ合体した姿。
「シンカリオンZ アルファエックス ヤマノテ‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスネックス/SHINKALION Z ALFA-X N'EX
こちらはザイライナーE259ネックスとZ合体した姿。
「 シンカリオンZ アルファエックス ネックス‼」
シンカリオンZ アルファエックスとザイライナーE235ヤマノテ・ザイライナーE259ネックスとのZ合体した姿は上記で記載してあるのでここでは割愛させていただきます。
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスアズサ/SHINKALION Z ALFA-X AZUSA
こちらはザイライナー E353アズサとZ合体した姿。
「シンカリオンZ アルファエックス アズサ‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスソニック/SHINKALION Z ALFA-X SONIC
こちらはザイライナー 883ソニックとZ合体した姿。
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体!!!シンカリオンZ アルファエックスアズサソニック!!!」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスアズサソニック/SHINKALION Z ALFA-X AZUSA SONIC
シンカリオンZ アルファエックスとザイライナーE353アズサ更にザイライナー883ソニックとのZ合体シンカリオン。
「 シンカリオンZ アルファエックス アズサ ソニック!!!」
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックヒダ/SHINKALION Z ALFA-X HIDA
こちらはザイライナー HC85系ヒダとZ合体した姿。
「シンカリオンZ アルファエックス ヒダ‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスオオサカカンジョウ/SHINKALION Z ALFA-X OSAKAKANJYO
こちらはザイライナー 323オオサカカンジョウとZ合体した姿。
「シンカリオンZ アルファエックス オオサカカンジョウ‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックホクト/SHINKALION Z ALFA-X HOKUTO
こちらはザイライナー 261 ホクトとZ合体した姿。
「シンカリオンZ アルファエックス ホクト‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体!!! シンカリオンZ アルファエックスオオサカカンジョウホクト!!!」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスオオサカカンジョウホクト/SHINKALION Z ALFA-X OSAKAKANJYO HOKUTO
シンカリオンZ アルファエックスとザイライナー 323オオサカカンジョウ更にザイライナー 261ホクトとのZ合体シンカリオン。
「 シンカリオンZ アルファエックス オオサカカンジョウ ホクト!!!」
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックス ミュースカイ TYPE EVA/SHINKALION Z ALFA-X μSKY TYPE EVA
こちらはザイライナー ミュースカイ TYPE EVAとZ合体した姿。
「シンカリオンZ アルファエックス ミュースカイ TYPE EVA‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスソニックニチリン/SHINKALION Z ALFA-X SONIC NICHIRIN
こちらはザイライナー 883ソニック二チリンとZ合体した姿。
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体!!! シンカリオンZ アルファエックスミュースカイ TYPE EVAソニックニチリン!!!」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスミュースカイTYPE EVAソニックニチリン/SHINKALION Z ALFA-X μSKY TYPE EVA SONIC NICHIRIN
シンカリオンZ アルファエックスとザイライナー ミュースカイ TYPE EVA更にザイライナー 883ソニック二チリンとのZ合体シンカリオン。
「 シンカリオンZ アルファエックス ミュースカイ TYPE EVA ソニックニチリン!!!」
キミのシンカリオンZと超Z合体して、最強のシンカリオンZを作り出せ!
「超Z合体‼」
【超Z合体バリエーション】
シンカリオンZ アルファエックスドクターイエロー/SHINKALION Z ALFA-X Dr. YELLOW
「シンカリオンZ アルファエックス」と「シンカリオンZ ドクターイエロー」が『超Z合体』した姿。
ヘッドギアは問題なく装着できました。
setumeidou51point.hatenablog.com
「モードチェンジ‼」
【モードチェンジ】
シンカリオンZ アルファエックスデビルモード/SHINKALION Z ALFA-X DEVIL MODE
脚部はE5はやぶさでは展開させていましたがほぼダークシンカリオンとアルファエックスの脚部が同じつくりなのでダークシンカリオンデビルモードに準じてあえて展開はさせておりません。
ヘッドギアは固定させ辛くポロポロと落ちてきてしまいますが装着自体は一応できます。
「シンカリオンZ アルファエックス デビルモード‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
キミのシンカリオンZがダークシンカリオンアブソリュートでパワーアップ!
「モードチェンジ‼」
【モードチェンジ】
シンカリオンZ アルファエックスナイトモード/SHINKALION Z ALFA-X KNIGHT MODE
脚部はこちらもダークシンカリオンデビルモードに準じてあえて展開はさせておりません。
構成はデビルモードと変わりませんが、印象はヘッドギアとカラーリングのおかげで大分変って見えますね。
「シンカリオンZ アルファエックス ナイトモード‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ E6アルファエックス/SHINKALION Z E6 ALFA-X
「シンカリオンZ E6 アルファエックス/SHINKALION Z E6 ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ E7アルファエックス/SHINKALION Z E7 ALFA-X
「シンカリオンZ E7 アルファエックス/SHINKALION Z E7 ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ 800アルファエックス/SHINKALION Z 800 ALFA-X
「シンカリオンZ 800 アルファエックス/SHINKALION Z 800 ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ N700Sアルファエックス/SHINKALION Z N700S ALFA-X
「シンカリオンZ N700S アルファエックス/SHINKALION Z N700S ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ 500アルファエックス/SHINKALION Z 500 ALFA-X
「シンカリオンZ 500 アルファエックス/SHINKALION Z 500 ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ H5アルファエックス/SHINKALION Z H5 ALFA-X
「シンカリオンZ H5 アルファエックス/SHINKALION Z H5 ALFA-X‼」
またH5はやぶさ付属のドウサンゴーグルはアルファエックスにも装着出来ます。
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ 500TYPE EVAアルファエックス/SHINKALION Z 500TYPE EVA ALFA-X
「シンカリオンZ 500TYPE EVA」と『Z合体』した姿。
「シンカリオンZ 500 TYPE EVA アルファエックス/SHINKALION Z 500TYPE EVA ALFA-X‼」
残念ながらエヴァマスクはアルファエックスに装着できませんでした。
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ 500TYPE EVA-02アルファエックス/SHINKALION Z 500TYPE EVA-02 ALFA-X
「シンカリオンZ 500TYPE EVA-02」と『Z合体』した姿。
「シンカリオンZ 500 TYPE EVA-02 アルファエックス/SHINKALION Z 500TYPE EVA-02 ALFA-X‼」
写真はシンカリオンヘッドギアを装着した、シンカリオンZ 500 TYPE EVA-02にシンカリオンZ アルファエックス付属のマスクを更に装着していますが、統一規格だったスリット状の凹ジョイントが500 TYPE EVA-02には無いので、無理やり装着した状態になります。
(またシンカリオンヘッドギアを外した状態やエヴァ-02マスクの上からアルファエックス付属のマスクを装着する事は出来ませんし、500 TYPE EVA-02付属のヘッドギアやマスクは装着方法が違う為、アルファエックスや他のシンカリオンZに装着する事は出来ませんでした)
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ N700Sアルファエックス/SHINKALION Z N700S ALFA-X
「シンカリオンZ N700S アルファエックス/SHINKALION Z N700S ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ ドクターイエローアルファエックス/SHINKALION Z Dr. YELLOW ALFA-X
「シンカリオンZ ドクターイエロー アルファエックス/SHINKALION Z Dr. YELLOW ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ ダークシンカリオンアルファエックス/SHINKALION Z DARK SHINKALION ALFA-X
「シンカリオンZ ダークシンカリオン アルファエックス/SHINKALION Z DARK SHINKALION ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
「Z合体‼」
【Z合体バリエーション】
シンカリオンZ ダークシンカリオンアブソリュートアルファエックス/SHINKALION Z DARK SHINKALION ABSOLUTE ALFA-X
「シンカリオンZ ダークシンカリオンアブソリュート」と『Z合体』した姿。
「シンカリオンZ ダークシンカリオン アルファエックス/SHINKALION Z DARK SHINKALION ABSOLUTE ALFA-X‼」
setumeidou51point.hatenablog.com
【以下、適当なポージング】
シンカンセンモード/SHINKANSEN MODE。
「超進化速度突入‼」
シンカリオンモード/SHINKALION MODE。
「最初はこれだ!」
「エックススピア!」
攻撃を受けるアルファエックス!
「アルファエックスキャノン!」
「グレートエックスソード!」
「Z合体!!!」
「シンカリオンZ アルファエックス ヤマノテネックス!!!」
「ネックスキャノン!!!」
「ヤマノテソード!!!」
「アルファエックスブラスター!!!」
「グレートエックススピア!!!」
「Z合体‼ シンカリオンZ E5アルファエックス‼」
「アルファエックススピア!!」
「グレートエックスエキスカリバー!!!」
「アルファエックスグランクロス!!」
アニメ最終回で登場したダブルゼット合体はこちらからご覧ください。
新作ショートノベル「新幹線変形ロボ シンカリオンZ ―復活のカイレンー」に登場するシンカリオンZ パーフェクトE5ヤマノテのレビューはこちらです。
前シリーズのシンカリオンのレビューはこちら。
【新シリーズの、シンカリオンCW レビュー記事一覧】
↓こちらからご覧ください。
・シンカリオンCW カテゴリーの記事一覧 - 51point
以上【シンカリオン】 プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオンZ アルファエックス のレビューでした。
前作の映画「劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X」で登場し、玩具はDXSシリーズで発売されていたアルファエックスがシンカリオンZでも遂に発売されました。発売には期待していたのですがアニメは終盤でH5はやぶさが最後のシンカリオンと言われていた中、情報が解禁された時は嬉しかったです。
玩具的に見るとDXSシリーズでは5両編成だったのでそれと比べると3両編成なのに加え専用のザイライナーもないのでボリューム不足感は否めませんが付属品の多さや今まで発売されてきたザイライナーと自由に組み合わせることが出来る設定やギミック、アルファエックス自体が他のシンカリオンZのザイライナーになりえるので単体で他のシンカリオンZと比べるとプレイバリューはあると思います。それでもDXSシリーズ版のアルファエックスが集大成的な玩具だったのでこちらもシンカリオンZの集大成的な玩具だと期待していた部分もありそう考えるとドクターイエローの上位互換的な玩具であっても良かった気はしてしまいます。
比べ過ぎても良くないと思うので今後映像作品に登場することに期待ですね。アニメの終盤で登場したダークシンカリオンアブソリュートも今年の夏、発売予定になっているのでまだまだシンカリオンZの展開が止まらないのは嬉しい限りです。このアルファエックスに合わせて今まで手に入り辛かった「E5ヤマノテセット」と「E6ネックスセット」が再販されたのも今から購入を考えている人から見たら嬉しいと思います。他のシンカリオンZはまだ店頭で並んでいるところを見れていたのですがあの二体のセット版だけは本当に見なくなって久しく、アニメが終わってしまった以上最後のチャンスとも思いますが是非このアルファエックスと共に手に取ってみてください!
こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。
「ありがとうございました!」