51point 

自分が好きなものを紹介出来たらと思っております。

【ジョブレイバー】 トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ KOBANアーマー 百獣帝王 ゼロレオン & OVER DRIVE ウィング  ファルコンモード レビュー

  トミカ 

トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ

KOBANアーマー 百獣帝王 ゼロレオン & OVER DRIVE ウィング  ファルコンモード

 

 TOMICA

TOMICA HEROES JOB BRAVER SPECIAL COMBINED ROBOT

KOBAN ARMOR ZERO-LEON & OVER DRIVE WING FALCON MODE

 

【ジョブレイバーとは?】

「ジョブロイド」と呼ばれる高性能アンドロイドが、安全なネットワーク「SOFIAシステム」に接続され、人間の仕事を手伝っていた。

そんな中、ジョブロイドによる事件・事故が起こるようになった。
プレイバーシステムを搭載した警察・消防・救急のジョブロイド達が事件解決にあたるようになる。ある日、都市部にてジョブロイドの同時刻に連続して事件が発生!ジョブレイバーたちが事件を解決すると共に、その原因を探っていく...

 

ジョブレイバーINFORMATION

【ZERO(ゼロ)とNULL(ヌル)】

かつてのポリスブレイバーZERO(ゼロ)としての記憶を失い、指名手配中のロイハウアーの手先としてエレウテリアンを悪用した暴走事件を引き起こしていたポリスブレイバーNULL(ヌル)。頭部のマスクによってコントロールされていたが、微かに残るかつての記憶が仲間の呼びかけに呼応し、ギガントポリスブレイバーZEROとして正義に目覚めた。全てのジョブレイバーの始祖 として誕生したZEROが今、金色の王冠を冠する王として君臨し、再び悪と対峙する。

※本設定はフィクションです。実在の人物・団体などとは関係ありません。

 

【パッケージ

パッケージは警察犬 ワンワンマルより大きく、消防龍 クロスニクスと同じサイズでした。

 

※対象年齢3才以上。

 

上面

 

サイド。

 

底面。

 

 【中箱】

このように梱包されていました。

(梱包方法はセット版から変更されています)

 

【取扱説明書

 白黒印刷の説明書が1枚付属。

(セット版とは違い、単品版に合わせて新規の説明書になっていました)

 

【ラベル】

ラベル(シール)が1枚付属します。

(こちらもセット版とは違い、オーバードライブウイングのラベルがゼロレオンの方に配置されたラベルになっています)

 

バディロイド:百獣帝王 ゼロレオン

KOBANアーマーがアクティベート!「百獣帝王 ゼロレオン」に変形するぞ!

更に「百獣帝王 ゼロレオン」にはジョブレイバー、ジョブロイドが搭乗可能!

 

KOBANアーマー】

交番

ギガントポリスブレイバーZERO OVER DRIVE DXセットに付属する「KOBANアーマー」と差はない為、ブログでは先にレビューしたセット版と同じ写真を使用しています。

構成は、一部パーツが無い「KOBANアーマー」+新規パーツとなっていて、新規パーツを装着するのがデフォルトの為、実在する交番というよりかは、SF交番といった印象が強いです。

 

各アングルから。

(各部には3㎜・5㎜凸凹ジョイントが多数あります)

 

上面。

 

底面。 

 

新規パーツを外した状態。

 

ラベルを貼っていない状態。

 

「O-FiSシステム起動!」

 

ブロックチェーンセキュリティ解除!」

 

「ゼロレオン アクティベート!」

 

「バディーロイド 百獣帝王 ゼロレオン‼」

 

【バディーロイド】 

百獣帝王 ゼロレオン

ギガントジョブレイバー達の戦闘力を上回るために、RAY内部のG-patch0.00から情報を抜き取り、ワンワンマルやクロスニクスの改造品として生み出された獅子型のバディロイド。未完成のOVER DRIVE (ZIPメタル流動化強制発動)の常時運用に耐えうるよ各所に排熱のための装備を搭載している。

 

各アングルから。

こちらもセット版のゼロレオンと全く同じな為、ブログでは同じ写真を使用しています。

(各部には3㎜・5㎜凸凹ジョイントが多数あります)

 

上面。

 

底面。

 

【頭部アップ】

目に当たる部分はツインアイタイプで、黒い箇所以外塗装されています。

 

【ギミック】

足を曲げたジョブロイドを溝に差し込み、ゼロレオンの頭部がある前方に向けてスライドすれば、ジョブロイドを搭乗させることが可能です。

 

続いてジョブレイバーも搭乗が可能。ただしジョブロイドとは違い、固定は出来ません。

(説明書では背中のウィングは外していましたが、付けた状態でも乗せられました)

 

ラベルを貼っていない状態。

 

可動範囲はリデコ元のこちらをご覧ください。

setumeidou51point.hatenablog.com

 

OVER DRIVE ウィング :ファルコンモード

OVER DRIVE ウィング ファルコンモードはポリスブレイバーの背面に合体可能。

(白バイ・黒バイには合体できません)

 

OVER DRIVE ウィング】

ファルコンモード

設定等の記載はありませんでした。

他のバディーロイドには付属しない新規要素の1つで、造形も完全新規なので旧JB12のNULLウィングスから流用されたパーツはありません。

 

各アングルから。

こちらもセット版と全く同じな為、ブログでは同じ写真を使用しています。

(底面には3㎜・5㎜凹ジョイントがありました)

 

 上面。

 

底面。

 

【頭部アップ】

 目に当たる箇所はゴーグルタイプ。

 

【ギミック】

・警察ジョブロイドの背面に合体可能。

(白バイ・黒バイには合体できません)

 

ラベルを貼っていない状態。

 

 可動範囲はこちらをご覧ください。

setumeidou51point.hatenablog.com

 

ギガントジョブレイバー:ギガントポリスブレイバーNULL OVER DRIVE or ギガントポリスブレイバー ZERO OVER DRIVE

付属の『ZERO OVER DRIVEマスク』と、『NULL OVER DRIVEマスク』を選択して、別売りの警察ジョブレイバー『ギガントポリスブレイバーZERO OVER DRIVE』か、操られていた『ギガントポリスブレイバーNULL OVER DRIVE』になるぞ!

 

 【超特捜合体ギミック】

百獣帝王 ゼロレオンとOVER DRIVE ウィング  ファルコンモードはジョブレイバーと合体可能です。

 

【超特捜合体】

合体待機状態 ギガントポリスブレイバーゼロ/ヌル KOBANアーマー (ボディ)

アニメだと、ポリスブレイバーNULL OVER DRIVE 日産 フェアレディZ 覆面パトロールカーと合体したのが25話でした。

(各部には3㎜・5㎜凸凹ジョイントが多数あるのと、基本的な可動範囲はセット版で説明しているので、ここでは割愛させていただきます)

 

【超特捜合体】

合体待機状態 ギガントポリスブレイバーゼロ/ヌル KOBANアーマー (バックパック)

こちらも各部には3㎜・5㎜凸凹ジョイントが多数あります。

  

【超特装合体】

ギガントポリスブレイバー ZERO OVER DRIVE (ゼロ オーバードライブ)

セット版に付属する、「ポリスブレイバーZERO OVER DRIVE 日産 フェアレディZ 覆面パトロールカー」と「百獣帝王 ゼロレオン」が超特装合体した姿。

(※ジョブレイバーの上半身を接続するジョイントは、前にある状態で合体させます)

 

 【超特装合体】

ギガントポリスブレイバー NULL OVER DRIVE (ヌル オーバードライブ)

セット版に付属する、「ポリスブレイバーNULL OVER DRIVE 日産 フェアレディZ 覆面パトロールカー」と「百獣帝王 ゼロレオン」が超特装合体した姿。

(※ジョブレイバーの上半身を接続するジョイントは、前にある状態で合体させます)

 

【付属品】

 ZERO OVER DRIVE マスク

単体アップ。

 

NULL OVER DRIVE マスク

単体アップ。

 

ライオットライフル 02-KB←・→ライオットセイバー CC16

肩から外して武器の部分を展開、腕部に装着します。

(武器の部分は5㎜凸凹ジョイントで接続されていました)

 

KOBANロッド54-D

こちらは「ワンワンマル」に付属するKOBANロッドのリカラー武器になります。

(両サイドには3㎜凸ジョイント、中央部分には5㎜凸ジョイントがあり、持ち手は先端部分が3㎜凸ジョイントになっていて、奥までいくと5㎜径になっています)

 

KOBANシールド110

シールドとしては使いませんが、背中に接続されているので裏返せば余剰パーツになる武器やマスクをマウントできます。

 

「別売りのジョブレイバーと合体!」

 

【超特装合体】

ギガントポリスブレイバー KOBANアーマー 日産 フェアレディーZ パトロールカー

「ポリスブレイバー 日産  フェアレディーZ パトロールカー」と「百獣帝王ゼロレオン」が超特装合体した姿。

(※ジョブレイバーの上半身を接続するジョイントは、前にある状態で合体させます)

 

setumeidou51point.hatenablog.com

setumeidou51point.hatenablog.com

 

【超特装合体】

ギガントファイヤブレイバー KOBANアーマー モリタ スーパージャイロラダー

セット版に付属する、「ファイヤブレイバー モリタ スーパージャイロラダー」と「百獣帝王ゼロレオン」が超特装合体した姿。

(※ジョブレイバーの上半身を接続するジョイントは、後ろにある状態で合体させます)

 

setumeidou51point.hatenablog.com

setumeidou51point.hatenablog.com

 

【以下、適当なポージング】

「これが私専用のバディーロイド...」

 

KOBANアーマー。

 

「よし、お披露目と行こうじゃないか!」

 

「O-FiSシステム起動!」

 

ブロックチェーンセキュリティ解除!KOBANアーマー アクティベート‼」

 

「来い、バディーロイド ゼロレオン!」

 

「さぁどっちから餌食になってもらおうか!」

 

「行け、ゼロレオン!」

「頼んだ、ワンワンマル!」

 

「格の違いを見せつけてやれ!」

 

「ブーストワークモード発動!セーフティネット棄却、コードオーバードライブ!」

〘機体温度急上昇!機体温度急上昇!〙

 

「オーバードライブ完了!」

 

「やれ、ゼロレオン!」

 

「今だ、オーバードライブ ウィング  ファルコンモード!」

 

「くっ...ここは合体するしかない!超特装合体!ギガントポリスブレイバー KOBANアーマー 日産 フェアレディーZ パトロールカー!!」

「ならばこちらも...」

 

「ギガントブレイバーシステム起動!バディーロイド ゼロレオン!

 

「ギガントポリスブレイバーヌル オーバードライブ!!!」

「お前も超特装合体できるのか!?」

 

 「ライオットセイバー CC16!」

KOBANロッド54-D!」

 

「ライオットライフル 02-KB!」

「KOBANシールド110!スタン弾発射」」

 

「ギガントファイヤ!ギガントメディ!彼はポリスブレイバーゼロ...レイ君だ!」

「なんだと!?」「まさか!?」

 

「これでようやくまともなバトルができそうだ!」

「「「俺達の思いをこの攻撃で伝える!KOBANロッド!+TO-K ブラスター!+リュウドスイカノン!」」」

 

「ライオット...」

「「「思い出せ!俺達は仲間だ!!!」」」

 

「僕はずっと操られ、ポリスブレイバーヌルになっていたんだ...!」

 

「これからは、ポリスブレイバーゼロとして街の平和を守っていくよ!」

 

「O-FiSシステム起動!」

 

ブロックチェーンセキュリティ解除!KOBANアーマー アクティベート‼ 来い、バディーロイド ゼロレオン!」

 

ギガントブレイバーシステム起動!バディーロイド ゼロレオン!」

 

「超特装合体! ギガントポリスブレイバー ゼロ オーバードライブ!!!

 

「僕たちの戦いはまだまだ続くよ!」

 

KOBANアーマーでジョブレイバーがパワーアップ!」

 

【比較】

OVER DRIVE ウィング  ファルコンモード←・→KOBANアーマー

付属玩具を並べてみました。

 

OVER DRIVE ウィング  ファルコンモード←・→百獣帝王 ゼロレオン

バディーロイドに変形させてもう1度並べてみました。

 

KOBANアーマー(ポリス)←・→KOBANアーマー(ゼロ/ヌル)

リデコ元とアーマー形態で比較。

 

KOBANアーマー(ポリス)←・→KOBANアーマー(ゼロ/ヌル)

新規パーツを外して、リデコ元のKOBANアーマーとアーマー形態で比較。

 

警察犬 ワンワンマル←・→百獣帝王 ゼロレオン

次はバディロイド同士を並べて比較。

 

setumeidou51point.hatenablog.com

 

ギガントポリスブレイバー KOBANアーマー 日産 フェアレディーZトロールカー←・→ギガントポリスブレイバー NULL OVER DRIVE

ギガントジョブレイバー同士を並べて比較。

 

ギガントポリスブレイバー KOBANアーマー 日産 フェアレディーZトロールカー + アーマートミカ Honda VFR 白バイ + アーマートミカ Honda VFR 黒バイ←・→ギガントポリスブレイバー ZERO OVER DRIVE

公式動画で紹介していたギガントポリスブレイバーに白バイ&黒バイを合体させた状態と比較してみました。

 

setumeidou51point.hatenablog.com

setumeidou51point.hatenablog.com

setumeidou51point.hatenablog.com

 

消防署アーマー←・→KOBANアーマー(ゼロ/ヌル)

アーマー形態で比較。

 

消防龍 クロスニクス←・→百獣帝王 ゼロレオン

次はバディロイド同士を並べて比較。

 

setumeidou51point.hatenablog.com

 

ギガントファイヤブレイバー 消防署アーマー モリタ スーパージャイロラダー←・→ギガントポリスブレイバー NULL OVER DRIVE

ギガントジョブレイバー同士を並べて比較。

 

ギガントファイヤブレイバー 消防署アーマー モリタ スーパージャイロラダー (ブーストワークモード)←・→ギガントポリスブレイバー ZERO OVER DRIVE

ブーストワークモードと並べて比較。

 

setumeidou51point.hatenablog.com

 

ギガントメディブレイバー 消防署アーマートヨタ ハイメディック救急車←・→ギガントポリスブレイバー NULL OVER DRIVE

ギガントジョブレイバー同士を並べて比較。

 

ギガントメディブレイバー 消防署アーマートヨタ ハイメディック救急車 (ブーストワークモード)←・→ギガントポリスブレイバー ZERO OVER DRIVE

ブーストワークモードと並べて比較。

 

setumeidou51point.hatenablog.com

setumeidou51point.hatenablog.com

 

セット版のレビューはこちらです。

setumeidou51point.hatenablog.com

 

【レビュー一覧】

↓こちらからご覧ください。

・トミカヒーローズ ジョブレイバー カテゴリーの記事一覧 - 51point

 

そして新たなジョブレイバーのレビューはこちらです。

 

「別売りのジョブレイバーたちと一緒に街を守ろう!」

 

発売日が近かった、シンカリオンCWのレビューはこちらです。

 

以上【ブログ 51point】での、トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ KOBANアーマー 百獣帝王 ゼロレオン & OVER DRIVE ウィング  ファルコンモード の玩具レビューでした。

KOBANアーマーとしては2個目、消防署アーマーに引き続き、こちらもジョブレイバーが付属するセット版があり、同時発売されています。

基本フレームは最初に発売されたKOBANアーマーから変更点はなく、消防署アーマーと同じリカラー+新規パーツといった構成。目新しさは感じないと思いましたが、新規パーツがクロスニクスの様に遊びづらい訳ではなく今までのバディーロイドの中では間違いなく1番オススメです。

OVER DRIVE ウィング  ファルコンモードの方はゼロレオンと比べるとどうしても劣る印象、ギガントジョブレイバーでの利点は分かるもののジョブレイバーが付属しない為、消防署アーマーのヘリポートの様なものや、ゼロレオンとの合体ギミックなどが欲しかったです。

玩具は第3シーズンが始まることを考えると、ポリスブレイバーヌル オーバードライブが後々出るとは考えづらいので、単品版かセット版かならセット版をオススメします。まぁ通常のヌルも入れ替えが入るので、今後新しいポリスブレイバーゼロが出ると思いますが...新規のポリスブレイバーが出るなら黒いポリスブレイバーゼロが発売される、間違いないです!

機会があれば是非手に取って遊んでみてください!

 

こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。

「ありがとうございました!」