
新幹線変形ロボ シンカリオン チェンジ ザ ワールド
PLA-RAIL
SHINKALION CHANGE THE WORLD
SHINKALION CW SHINKALION 300
【新幹線変形ロボ シンカリオン チェンジ ザ ワールド】
かつて、突如として現れた正体不明の敵・アンノウン。
「超進化鉄道開発機構」通称「ERDA(エルダ)」は、対抗手段として新幹線が変形するロボット「シンカリオン」を開発し、脅威に備えていた。
「何かを守れる、カッコイイ人に…僕は…」
中学2年生の大成タイセイは、2年前に失踪した姉の手がかりを求めて、進開学園中等部に転入する。その矢先、10年ぶりにアンノウンが出現。偶然にもタイセイがシンカリオン運転士として高い適性値を持つことが判明し、闘う決断を迫られることとなる。
アンノウンの正体、そして目的は何なのか…。闘いの末に見えてきた真実とは…。
少年たちの決意と成長の物語が、今、始まる―。
[※↓引用元]
【パッケージ】

表面。

裏面。

上面。


サイド。

底面。
【中箱】

このように梱包されていました。
【取扱説明書】

1枚付属。
【ラベル】

こちらも1枚付属します。
・シンカリオン 300
『1両編成で、新幹線からロボットに変形!』
【シンカンセンモード】


1992年から東海道新幹線で登場し、それまでの「こだま」「ひかり」より速い「のぞみ」の愛称で登場した最初の新幹線。2012年に引退したが「のぞみ」の愛称は今もなお他の新幹線に受け継がれている。
(2024年10月現在)




先頭車のみの1両編成で、各部には5㎜凸凹ジョイントがあります。また付属するラベルの中で新幹線用のものはありませんでした。
(可動箇所:ダミーパーツもありますが車輪は可動するので、別売りのプラレールの直線・曲線レールで手転がし遊びが出来ます)
【合体パーツ】

A←B→C
基本的に後述する「シンカリオンSRG」用のパーツ。
【ギミック】

A・B・Cを組み合わせた物は後部に取り付けることができ、付属する武器も記載はありませんでしたが、5㎜凸凹ジョイントでマウントが可能です。
【台車】


台車パーツは取り外しができます。
基本的にこの台車パーツは、シンカンセンモード以外では余剰パーツになりますが、5㎜凸ジョイントがあるので、シンカリオンに取り付けたりも出来ます。

「チェンジ!シンカリオン!」



「シンカリオン300!」
【シンカリオンモード】


シンカリオン300
大型の剣「ホープブレード」、大型の盾「ホープシールド」を装備。さらに、ブレードとシールドが合体し、必殺の「ファーストホープスラスト」を放つ!
全高 / ?m 全長 / ?m 重量 / ?t




ファントムシンカリオン・シンカリオン0に続き、1両編成で武器が付属します。
各部には5㎜凸凹ジョイントがあり、変形方法は他のシンカリオンCWと同じ組換変形。
可動範囲はE5はやぶさ(CW)と同じだったので、詳しくはこちらをご覧ください。
setumeidou51point.hatenablog.com
【頭部アップ】


トサカパーツはありません。
目はグリーン、その周りや頭頂部はブラックに、グレーの箇所もあり額のライトに見える箇所はイエローで塗装されています。

腕部にある5㎜凹ジョイントを使って、シールド(合体パーツC)を装備。
【ホープブレード】

リクソウセイバーのエネルギーエフェクトを新規パーツに置き換えたリデコ武器。
ホープブレードを、黒色のブレードパーツ(軟質素材)に差し込めば完成です。
(持ち手と、刃の両サイドに5㎜凸ジョイントがあります)
【ホープシールド】

こちらは完全新規の大型シールド。
(表と裏側に5㎜凸凹ジョイントがあります)
【ファーストホープスラスト】

・エルダビークル(別売り)と合体してシンカリオン300がパワーアップ!
【ギミック】

新幹線300系×エルダドローン
(レビュー時現在、エルダドローンはE8つばさドローンフォームのセット版と単品版が発売されています)
【ビークル合体バリエーション】

シンカリオン300 ドローンフォーム
パッケージ裏に載っている合体例。

「シンカリオン 300 ドローンフォーム!!」
setumeidou51point.hatenablog.com
・シンカリオンSRG
『更にシンカリオンを3体集めることで「3両合体」が可能!シンカリオン、エルダビークルを組み合わせキミだけの最強合体フォームを作り出せ!』

「3体集めて3両合体!」
【シンカリオンCW 3両合体】


シンカリオンSRG 300・E6・E7
シンカリオンとしては、第3のモード。
シンカリオン300、E6こまち、E7かがやき、3体のシンカリオンが、「SRGシステム」によって3両合体した姿。圧倒的なパワーを持ち、ピークル合体時よりも強力な武器を使いこなす。
(ギミック&可動範囲は同じなので、E5はやぶさ トレーラーフォームのレビューをご覧ください)
setumeidou51point.hatenablog.com
【3両合体武器】

名前はファーストホープスラストなのかもしれません。


エルダビークルの武器も持たせる事が出来ます。
setumeidou51point.hatenablog.com
setumeidou51point.hatenablog.com
【アクション/Action】

〔新幹線300系〕
「超進化速度突入!」

〔シンカリオン300〕
「チェンジ、シンカリオン!!」

「ホープブレード!」

「ホープシールド!」

「今だ!」

「ファーストホープスラスト!」

『目標沈黙しました!』

「「「3両合体!!!」」」



〔シンカリオンCW 3両合体 シンカリオンSRG 300・E6・E7〕
【比較】

シンカンセンモードで比較。

次はシンカリオンモードで比較。

シンカリオン0 (フル装備)←・→シンカリオン300 (フル装備)
武器を装備して並べてみました。
setumeidou51point.hatenablog.com
【TVアニメに登場した、シンカリオンCW のレビュー記事一覧】

↓こちらからご覧ください。
・シンカリオンCW カテゴリーの記事一覧 - 51point
TV未登場のシンカリオンCWのレビュー 一覧。
シンカリオンCW クイックチェンジ!のレビューはこちらになります。
【前シリーズの、シンカリオンZ レビュー記事一覧】

↓こちらからご覧ください。
他のシンカリオンのレビューはこちらです。
発売日が一緒だった、ジョブレイバー ギガントポリスブレイバーエターナルのレビューはこちらです。
setumeidou51point.hatenablog.com

以上【ブログ 51point】での、プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン チェンジザワールド シンカリオンCW シンカリオン300 + シンカリオンSRG の玩具レビュー でした。
今回はシンカリオン単体の発売のみで、シンカリオン300用のエルダビークルは発売されておりません。ただ別シリーズではありますが『トミカヒーローズ トミカ ジョブレイバー TJBDX ギガントポリスブレイバーエターナル DXセット』が同時発売された玩具になります。
アニメ放送終了してからアニメ未登場のシンカリオンCWが発売されたのはシンカリオン300が初ですね。
単体で発売されたのはシンカリオン0に続き3体目、定期運用から引退している新幹線車両としてもシンカリオン0に続いて2つ目ですね。シンカンセンモードの塗装面は他と比べて特殊な塗料や塗装箇所が特別多かったりはありませんが、シンカリオンモードだと武器が2つ付属し合体ギミックがあるなど十分楽しめる玩具だと思えました。
個人的には小説などでも良いので作品媒体で活躍を見てみたい...10周年記念で第1期の『シンカリオン E5はやぶさ』と、第2期の『シンカリオンZ E5ヤマノテ』がシンカリオンCW規格で夏発売予定になっているので、ますます楽しみになって来ました。
興味を持ちましたら是非手に取って遊んでみてください!
こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。
「ありがとうございました!」