
トランスフォーマー アースライズ
EX-05
クリフジャンパー
Transformers War for Cybertron: Earthrise
EX-05
Cliffjumper
タカラトミーモール限定販売(国内)
&
通常販売(海外)
【アースライズ/Earthrise】
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!武器やエフェクトパーツを装着可能なボス穴、幅広い関節可動域によリ、リアルな戦闘シーンを再現したウォーフォーサイバトロン トリロジーシリーズ。
超ロボット生命体達の闘いを、従来コンセプト+バトルステーション遊びで再現する新シリーズ、アースライズシリーズのスタートです!
テックスペック
体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?
【パッケージ】

国内版の為、日本語表記になっています。
対象年齢15才以上。

シージ シリーズ同様、サイドにキャラクターのイラストが描かれています。

アースライズのメインイラスト。

注意事項。
【ブリスター】

【説明書】
右上に日本語シールが貼られています。

中の一部が海外版と違いシールで隠されています。
クリフジャンパー /Cliffjumper
オートボット/Autobot
デラックス/Deluxe Class
デラックスクラスなのですが通常より小さくレジェンズクラスに近いです。
劇中再現には丁度良いサイズ。
【ビークルモード/Vehicle Mode】

赤いスポーツカー
オリジナルの玩具はポルシェ・924ターボ/Porsche 924 Turboがモデルみたいです。
リアガラスのみ黒く塗装されていますが他のガラス部分はクリアパーツ。
ビークルモードで見える赤い箇所は全て塗装です。

サイド。
ホイールはシルバーで塗装されています。

エンブレムはオートボット/Autobot。
ボンネットは左右非対称。

前面。
オートボットエンブレムがあるボンネット以外は三菱・スタリオンに似ています。

後部。
こちらはポルシェ・924ターボに似ている気がします。
全体的に赤く塗装がされているのでテール・ブレーキライト、リアウインカーなど個別には塗装されていません。

上部には5㎜穴が開いています。


後述する付属品を合体して装着した状態。


後述する付属品を別々に装着した状態

今回何かと話題になった変形方法。
車体のトランクを一度取り外さないと変形できません。
(トランク部分の5㎜ジョイントをロボットモードの拳に差し込み固定します)
ロボットモードでも持たせられるからか海外だとこのパーツは付属品/アクセサリーに記載されています。

またロボットモード時の肩部も塗装されている為、変形途中のジョイントを抜き差しする関係上ここは塗装剥がれが起きそうです。

「トランスフォーム!」
【ロボットモード/Robot Mode】

クリフジャンパー /Cliffjumper
新規の型でクリフジャンパーが発売されたのは嬉しいですね。
車体トランクパーツを取り付けている状態がデフォルト。




エンブレムはオートボット/Autobotですがロボットモードでは隠れてしまい見えません。
足裏まで塗装がされていますのでお気場所には気を使いそう...


車体トランクパーツを取り外した状態。
【頭部アップ】

目は水色に塗装。
顔はシルバーでメット部分は成形色です。




各所には5㎜穴が開いています。



3㎜ジョイントも各所にありますので...

サウンドバリアなどに付属したエフェクトを取り付けることが出来ます。

背面にはスタンド穴が開いています。
その為...

バンダイ 魂STAGE ACT.5 forMechanics などのスタンドを利用し浮かす事が出来ます。
(車体トランクパーツを装着したままで使用可能)
【アクセサリー/Accessories】
車体トランクパーツ・2つのスキー板・スリーピースブラスターの構成パーツ
【車体 トランク/car trunk】
付属品扱いなので一応ここにも記載させていただきます。

本体背面に5㎜穴があり車体パーツには可動式の5㎜ジョイントがあるので接続して固定しています。

シールドとして持たせることが可能です。
【2本 スキー/2 skis】
左右の二つ付属。

上記に書いた通りビークルモード時、前輪部に装着できます。


持ち手以外シルバーに塗装されたブラスター×2。

後部には5㎜ジョイントと5㎜穴があるので接続することが出来ます。
(造形の違いはこの部分だけ)

手に持たせることが出来ます。


単体だとなんて言って良いか分からないパーツ。
合体させた状態から考えると弾倉パーツでしょうか?
展開するギミックがあり5㎜ジョイントが先端?にあります。

下部にはジョイントがあり...




本体にはジョイン穴(肩・腿の両サイド)があるので取り付けることが出来ます。

こん棒に見立てて装備。
それぞれの武器を接続すると...
【スリーピースブラスター /Three-piece blaster】

スリーピースなのでスキー板×2・シルバーのブラスター×2・弾倉の様なパーツ(全体の数ではなく種類)でスリーピースなのでしょうか?
大型バズーカにも見えます。

サイド

手に持たせることが出来ます。

両手持ちも可能です。


ビークル時に装着していた合体方法。

装備。

この向きだと分かりにくいですがエントリー・ツール(ドアを破壊して中に入る道具類、ブリーチャーキット)みたいな...


武器は上記で説明した5㎜穴・専用ジョイントを使いマウントさせる事が出来ます。

フル装備。
【可動箇所】
ビークルモードではコロ走行が可能です。

頭部・肩部は360°回ります。腕は90°以上、上に上げられ肩と肘の間にロール軸があり肘は90°(変形の恩恵で前後に)ぐらいまで曲がります。手首はロール軸。


頭部はポールジョイントなので上下に多少動かせます。


横に向ける場合は襟のパーツが干渉する為...

少し浮いてしまいます。

腰は360°変形の恩恵で回りますが通常考えられる矢印の箇所ではなく...

胸部あたりに回転軸はあります。
(個体差なのか固く動かしずらかったです)

股関節は前後のロール軸があり、丸で囲ったところにも可動軸があるので写真ぐらいまで開けます。
腿のパーツ内にもロール軸があり、膝関節は90°曲がり、足首(通常より少し上)も横に動かせます。

股関節は腿のパーツが干渉する限界まで前後に上げられます。

開脚は90°(干渉する限界)まで出来、接地面のパーツも横に動かせるので接地性能は優秀ですね。
ただ接地面のパーツは横にしか動かせないので立膝は無理です。






トリップアップ&ダディーオーのウェポンモードを使用。

同じシリーズのグラップルと一緒に。

囲まれたクリフジャンパー!

武器を奪い...

逆襲!
同じアースライズのレビューはこちらです。
setumeidou51point.hatenablog.com
setumeidou51point.hatenablog.com
setumeidou51point.hatenablog.com
setumeidou51point.hatenablog.com

以上【タカラトミーモール限定】 トランスフォーマー アースライズ ER EX-05 クリフジャンパーのレビューでした。
レジェンズクラスに近い為デラックスクラスとしては小さく感じてしまいますが劇中再現には丁度良いサイズですね。塗装も全体的にあるので豪華な感じがします、ただ変形ジョイントや足裏にも塗装がされている為少し気になります。
名前が有名なキャラクターが限定になるのは少し寂しい、プライムやバンブルビーでは出番が少ないのでそう言った事情もあるのでしょうか?
国内のラインナップは読めないところもあると思いますが出来れば海外の店舗限定品も国内で販売して欲しい所です。