
トランスフォーマー ジェネレーションセレクト
アースライズ ER EX-27
バグバイト
Transformers Generations Selects
War for Cybertron: Earthrise EX-027
Bug Bite
タカラトミーモール限定販売(国内)
&
【ジェネレーションセレクト/GENERATION SELECTS】
「GENERATION SELECTS」は、通常のGENERATIONシリーズで、商品化されていなかったキャラクターを “新たに” 『ネット販売専用』 として展開する“スペシャルシリーズ”です!
【アースライズ/Earthrise】
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!武器やエフェクトパーツを装着可能なボス穴、幅広い関節可動域によリ、リアルな戦闘シーンを再現したウォーフォーサイバトロン トリロジーシリーズ。
超ロボット生命体達の闘いを、従来コンセプト+バトルステーション遊びで再現する新シリーズ、アースライズシリーズのスタートです!
テックスペック
体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?
【輸送用段ボール】

どちらが正面か迷います。

上部。

サイド。
(左右同じデザインです)
【パッケージカバー】
こちらのパッケージカバーは国内版のジェネレーションズセレクトにのみ付属しています。
カバーは白黒印刷。バグバイトのイラストはクリフジャンパーの頭部で描かれていますが玩具ではリデコされたバンブルビーの頭部なので実際の玩具とは違っていますね。

注意。

上部。

下部。
対象年齢15才以上。

カバーは横にスライドさせて外す事が出来ます。
【パッケージ】

セレクトシリーズ共通の独自のパッケージ。
こちらはオートボットのエンブレムでは無く、マーシナリーのエンブレムが描かれていました。

商品名などが書いてあるシールで封がされています。
こちらも国内版ですが日本語表記になっていませんね。

上部。

サイド。

反対側のサイドはこんな感じ。
【ブリスター】

横に長いブリスターに梱包されているのが個人的には新鮮です。
【説明書】
右上に日本語シールが貼られています。
バグバイト/Bug Bite
マーシナリー/Mercenary
デラックス/Deluxe Class
クリフジャンパーのリカラーリデコ品で大部分はクリフジャンパーと共通ですがロボットモードの頭部がバンブルビーと同じになっています。
【ビークルモード/Vehicle Mode】

80年代のスポーツカー/80's sportscar
クリフジャンパーと同じの為、「ロータスエスプリ X180」に似ていますね。
フロントガラスなどはクリアパーツになっています。




各アングルから。
全体的に塗装箇所が多いいです。ホイール部分はシルバーで塗装されていました。

上部。
5㎜凹ジョイントがあります。エンブレムはマーシナリー/Mercenary。
タイムライン/Timelinesで発売されたバグバイトにあった紫色のラインが無いので物足りなさがありますがゴーボッツ/GoBotsで発売された玩具には似ていますね。


スリーピースブラスター/Three-piece blasterを上部に取り付けた状態。


スリーピースブラスター/Three-piece blasterをばらして各所に装着した状態。

底部。
スタンド穴はありませんが、5㎜凹ジョイントがあります。


「トランスフォーム!」
【ロボットモード/Robot Mode】

バグバイト/Bug Bite
アニメに登場した姿とは多少違いますが雰囲気はかなり近いので個人的には余り気になりません。
バグバイトの玩具を入手したことがなかったので何か新鮮に感じました。




各アングルから。
ロボットモードでは胸部にマーシナリー/Mercenaryのエンブレムが配置されています。
【頭部アップ】

頭部はバンブルビーの頭部に変更され劇中と同じになっています。集光ギミックはありません。
アニメを知っているとエグゾーストは劇中とは違い新規パーツになっているのでこのバグバイトと並べると多少違和感が出てしまいますね。



各所には5㎜凹ジョイントがあります。



3㎜凸ジョイントも各所にありますので...

サウンドバリアなどに付属したエフェクトを取り付けることが出来ます。

背面にはスタンド穴が開いています。

ここを使えばバンダイ 魂STAGE ACT.5 forMechanics などのスタンドを利用し浮かす事が出来ます。
【車体 トランク/car trunk】
付属品扱いだったので一応ここに記載させていただきます。

シールドとして手に持たせるとこんな感じです。

本体背面に5㎜凹ジョイントがあり車体パーツには可動式の5㎜凸ジョイントがあるので接続して固定しています。
【2本のスキー/2 skis】
左右、二つ付属。

ビークルモード時に前輪部に装着出来ます。

その他に後述するブラスターのサイドに装着出来ます。
【ブラスター×2/blaster×2】 

持ち手以外、紫に塗装されていました。また後部には5㎜凹ジョイントがあります。


こちらは5㎜凸ジョイント以外、紫に塗装されていました。

手に持たせるとこんな感じ。


単体だとなんて言って良いか分からないので弾倉パーツとしておきます。

展開ギミックがあります。


弾倉パーツには凸ジョイントがあり本体には凹ジョイント(肩・腿の両サイド)があるので取り付けることが出来ます。

5㎜凸ジョイントがあるので手に持たせることが可能。
【スリーピースブラスター /Three-piece blaster】

それぞれの武器を接続して完成。

片手持ちも可能ですが両手持ちも出来ます。

フル装備。
【可動箇所】 
頭部・肩部は360°回ります。腕は90°以上、上に上げられ肩と肘の間にロール軸があり肘は90°(変形の恩恵で前後に)ぐらいまで曲がります。手首はロール軸。

腰は360°回転出来ます。

股関節は前後のロール軸があり、丸で囲ったところにも可動軸があるので写真ぐらいまで開けます。腿のパーツ内にもロール軸があり、膝関節は90°曲がり、足首(通常より少し上)も横に動かせます。

股関節は前後に写真ぐらいまで上げられます。

開脚と接地はここまで出来ます。



ブラスターで攻撃するバグバイト!

トランスフォーム!

突撃!

エグゾーストと共に戦闘に!

スリーピースブラスターで攻撃!

シールドで防御!

こちらも最後は傭兵のTF達と一枚。
同じマーシナリー所属のTFのレビューはこちらです。
他のアースライズのレビューはこちらです。
ジェネレーションセレクトのレビューはこちらです。
プレミアムフィニッシュWFCシリーズのレビューはこちらになります。

以上【タカラトミーモール限定】 トランスフォーマー ジェネレーションセレクト アースライズ ER EX-27 バグバイト のレビューでした。
最初に思ったのはセレクトシリーズ共通のパッケージにはオートボットのエンブレムが描かれていたのですがバグバイトではマーシナリーのエンブレムに変更されていたのが驚きました。
玩具的にはクリフジャンパーのリカラー・リデコ品なので型的な新鮮味はあまり無かったのですがバグバイトの玩具は初めて触ったので遊んでいて何だか気に入ってしまいました。マーシナリー所属のTF、良いですね!
こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。
「ありがとうございました!」