
トランスフォーマー アースライズ
EX-13
トレイルブレイカー
Transformers War for Cybertron: Earthrise
EX-013
Trailbreaker
タカラトミーモール限定販売(国内)
&
通常販売(海外)
【アースライズ/Earthrise】
TF歴代の人気キャラクター達をリブート!武器やエフェクトパーツを装着可能なボス穴、幅広い関節可動域によリ、リアルな戦闘シーンを再現したウォーフォーサイバトロン トリロジーシリーズ。
超ロボット生命体達の闘いを、従来コンセプト+バトルステーション遊びで再現する新シリーズ、アースライズシリーズのスタートです!
テックスペック
体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?
【パッケージ】

国内版の為、日本語表記になっています。
対象年齢15才以上。

シージ シリーズ同様、サイドにキャラクターのイラストが描かれています。

アースライズのメインイラスト。

注意事項。
【ブリスター】

【説明書】
右上に日本語シールが貼られています。
トレイルブレイカー/Trailbreaker
オートボット/Autobot
ボイジャー/Voyager Class
先に発売されたホイストのリカラーリデコ商品になります。
【ビークルモード/Vehicle Mode】

キャンピングカー/camper truck
旧玩具にはモデルがあったみたいですがアースライズ版は明確に記載などはありません。ただ非常に似ていますね。
ヘッドライト・フロントガラスはクリアパーツが確認出来ます。




サイド。
前後でデザインが違いますがホイールはシルバーで塗装されています。
後輪の方はジョイントになっているかわかりませんが5㎜凸ジョイントを接続できます。

エンブレムはオートボット/Autobot。
上部には5㎜凹ジョイントが開いています。
説明書の手順では武器を付けるところまではナンバーが書いてありませんでしたが、付いているイラスト最後に載っていた為、武器を付けている状態がデフォルトだと思われます。

説明書通りだと拳がサイドから見えてしまう為、手の甲がサイドから見えるように変えています。

上部にある武器の先端は3㎜凸ジョイントになっている為、他のTFに付属するエフェクトパーツを装着出来ます。


上部の武器を外した状態。


「トランスフォーム!」
【ロボットモード/Robot Mode】

トレイルブレイカー /Trailbreaker
G1トレイルブレイカーのリメイク玩具は嬉しいですね。
今まで発売されてきたトレイルブレイカーの玩具の中で一番G1玩具に近い気がします。




胸部は艶消しになっておりオートボット/Autobotエンブレムが配置されています。
【頭部アップ】

目は水色に塗装。
G1玩具などでは赤かったですがアンコール版と同じ水色になっています。
集光ギミックなどはありません。



各所には5㎜凹ジョイントが開いています。
その為...

C.O.M.B.A.T. システム/C.O.M.B.A.T. Systemを装着出来ます。

3㎜ジョイントも各所にありますので...

サウンドバリアなどに付属したエフェクトを取り付けることが出来ます。

背面にはスタンド穴が開いていますので...

バンダイ 魂STAGE ACT.5 forMechanics などのスタンドを利用し浮かす事が出来ます。
(車体トランクパーツを装着したままで使用可能)
【アームマシンガン/Arm-mounted gun】

恐らくアースライズ版で新規に付属するようになった武器。
先端はG1玩具に付属したミサイルパーツ似ている気もします。

サイド。
銃口部分はシルバーに塗装されています。

手に持たせることが可能。
はめ込むように持たせるため角度によっては腕が変形してアームマシンガンになったように見えます。

ビークルモード時に説明したように先端にエフェクトパーツを装着出来ます。

背面にマウントが可能。

背面のキャノピーは外すことが出来ます。
【キャノピー/canopy】

本体に装着出来ますがアクセサリー扱いなので一応ここにも記載させていただきます。

裏面には5㎜凸ジョイントがあるのでシールドの様に持たせることも可能です
表面中央部分に5㎜凹ジョイントがある為、サウンドバリアなどに付属するエフェクトパーツを装着出来ます。
【フリップアウトショルダーキャノン/Flip-out shoulder cannon】
G1玩具にも付属したミサイルにも見えますね。
角度は多少変えられますが後ろにキャノピーがある為、干渉気味。
少しずらせば後ろに傾けられます。

アームマシンガン同様、先端にエフェクトパーツを装着出来ます。
【レーダースキャナー/Radar scanner】
G1玩具にでは背面中央にありましたがアースライズ版では左側にあります。

背面に装着されたキャノピーは開くことができ、フリップアウトショルダーキャノンとレーダースキャナーを中に収納出来ます。

フル装備。
【可動箇所】
ビークルモードではコロ走行が可能
上部に装着している武器も360°回転可能です。

頭部はポールジョイントの為、上下に多少動かせ360°回ります。肩は干渉する為360°回転出来ませんが詳しくは後述させていただきます。丸で囲った箇所にも可動軸がある為180°以上回転可能。その近くにロール軸があり肘は写真ぐらいまで曲がります。手首はロール軸。


背面のキャノピーパーツに干渉する為、360°回転出来ませんでしたが...

取り外すことで360°回転可能になります。

腰は360°回転出来ます。

股関節は前後のロール軸があり、丸で囲ったところにも可動軸があるので写真ぐらいまで横に上げられます。
腿のパーツ内にもロール軸があり、膝関節は二重関節になっている為180°近く曲がり、足首も横に動かせます。(足首の前後可動はありません)

股関節は前後に写真ぐらいまで上げられます。
(胴体の部分と干渉気味ですのでうまく逃がしながら上げています)

開脚はここまで出来ます。

接地はこのぐらい。




マシンガンで攻撃!

トランスフォーム!

アームマシンガンで攻撃!





反撃!

爆撃だ!

フォースシールド!
(ちょっと見えないか...)
同じ型のレビューはこちらです。
setumeidou51point.hatenablog.com
同じアースライズのレビューはこちらです。

以上【タカラトミーモール限定】 トランスフォーマー アースライズ ER EX-13 トレイルブレイカー のレビューでした。
こないだ出たばかりだと思っていたトレイルブレイカーは4年も前だったのですね。
渋い顔のトレイルブレイカーはTFの世界観を語っているような感じがして今回入手出来て嬉しいです。
可動面は腕の後ろにビークルモードのガワがあるのが多少気になりますがそれぐらいで他の箇所は良く動きます。ラインナップも充実して来ているので次のキングダムでも期待してしまいますね!