トランスフォーマー ビースト覚醒
BCS-02 覚醒チェンジセット オプティマスプライム&チェーンクロー
TRANSFORMERS : RISE OF THE BEASTS
BEAST WEAPONIZERS OPTIMUS PRIME & CHAINCLAW
通常販売(国内・海外)
今回レビューするのは国内版になりますが、玩具に海外版(ビーストウェポンライザー オプティマスプライム&チェーンクロー)との差は無く、パッケージに日本語のシールが貼られているのが、主な違いになっています。
【ビースト覚醒/RISE OF THE BEASTS】
覚醒チェンジセット/BEAST WEAPONIZERS
実写映画第7弾【トランスフォーマー ビースト覚醒】のキャラクター達が、セットになったシリーズ。
覚醒チェンジのオプティマスプライムと、覚醒ウェポンのチェーンクローが、それぞれビークルからロボット・ビーストからチェーンソーにトランスフォーム&マクシマイズ!
変形&武器装備を遊びつくせ!
【パッケージ】
国内版の為、日本語表記になっています。
(対象年齢6才以上)
サイド。
ロボットモードのCGイラストが描かれています。
底面。
警告&注意。
【板紙】
このように梱包されていました。
【説明書】
恐らく海外版と同じ説明書が1枚付属。
【カタログ】
国内販売に合わせて、こちらも入っています。
オプティマスプライム/Optimus Prime
オートボット/Autobot
覚醒チェンジセット/Beast Weaponizers
【テックスペック/TECH SPEC】
体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?
【ビークルモード/Vehicle Mode】
キャブオーバー型 トラック/Cab-Over truck
オプティマスプライムのビークルモードはトラックになります。
フロントガラスの上部はシルバーで塗装されているので、ビースト覚醒版だとわかりますが、グリルガードが無いのを見るとバンブルビーに登場したオプティマスにも見えてしまいますね。
各アングルから。
ロックがあり、各部はしっかり固定されるようになっています。
また価格帯を考えると、仕様がないのかもしれませんが、隙間や各部から見えるロボットモードのパーツ、それと塗装の少なさは気になってしまうかもしれません。
(両サイドには5㎜凹ジョイントがあります)
上面。
底面。
(スタンドに利用出来るジョイント穴などはありませんでした)
【可動箇所】
中に挟まれているタイヤは動かす事が出来ず接地もしていませんが、そのタイヤ以外全て動くのでコロ走行は可能です。
「トランスフォーム!」
プライマルの時も思いましたが、「覚醒ウェポン」以外に武器が付属しないのは寂しいですね。せめてイオンブラスターは欲しい...
玩具を見ると、腕部や後ろから見える肉抜き穴、塗装の少なさなどは気になりますが、頭部などの造形は精密で、モールドも細かく入っており、スタジオシリーズ SS-30 オプティマスプライム(バンブルビー版)と見比べても負けていないと思います。
各アングルから。
エンブレムはありません。
変形させてみて思いましたが、キングダムで発売された KD EX-03 オプティマスプライムに変形方法や各部の可動が似ていますね。
(またビークルモード同様に各部には、5㎜凹ジョイントが多数あります)
【頭部アップ】
頭部はマスクオン状態。
目がスカイブルーに、額とマスクはシルバーで塗装されています。
【可動箇所】
頭部はロール軸、肩は胴体側と肘がポールジョイント接続で、○で囲った箇所にも可動箇所があります。
腰には可動箇所はありませんが、その上部の矢印で示した箇所には可動箇所があり360°回転出来ます。
変形の関係で背中の方に腕を曲げられます。
股関節・膝はポールジョイント接続になっており、踵パーツは展開する為に使用する可動箇所があります。
前後はここまで。
開脚はここまで出来ます。
可動箇所はありませんが、接地させるパーツには角度が付いていました。
立膝は問題なく行えます。
チェーンクロー/Chainclaw
覚醒チェンジセット/Beast Weaponizers
テックスペック/Tech Spec
体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?
【ビーストモード/Beast Mode】
チェーンクロー/Chainclaw
TFとしては過去に登場したわけではなく、ビースト覚醒から登場した新キャラクターになります。ただ狼と言うのはビーストウォーズだとハウリンガーが発売され、実写映画ではスチールジョーが登場しているので、定番化されてきたのかもしれませんね。
各アングルから。
サイバーチックな筋肉繊維は、トランスメタルス2やビーストマシーンズっぽさを感じさせます。
何故かパッケージではダークグリーンで写っていて色が違うのですが、上記に書いたハウリンガーやスチールジョーの色は実際発売された玩具に近く、そちらに寄せて変更されたのかもしれませんね。
(可動箇所は前脚と後脚。また頭部やサイドから見える部分が塗装されていました)
【ウェポンモード/Weapon mod】
覚醒ウェポン
名前にチェーンとある通り、チェーンソーになります。
(覚醒ウェポンとなっていますが、このギミックはバトルマスターみたいですね)
手に待たせるとこんな感じ。
【ロボットモード/Robot Mode】
オプティマスプライマル+アローストライプ/Optimus Primal+Arrowstripe
「武器の持たせ方」の完成図ではこの状態で載っています。
【以下、適当なポージング】
ビークルモード/Vehicle Mode。
ビーストモード/Beast Mode。
敵を蹴散らす、オプティマスプライム。
チェーンクローが襲いかかる!
「トランスフォーム!」
ロボットモード/Robot Mode。
戦いだ!
「来い、チェーンクロー!」
覚醒ウェポンを装備!
VSスコルポノック!
【比較】
同じ覚醒チェンジセットからBCS-01 付属、オプティマスプライム・BCS-EX 付属、スコルポノックとビークルモードで並べてみました。
次はロボットモード同士で並べてみました。
同じ覚醒チェンジセット付属の、覚醒ウェポン達と比較。
次はウェポンモードで比較。
最後は単品で発売されている、覚醒ウェポン・キャンペーン品のバーニングプラズマブラスターと比較。
ウェポンモードでも比較。
同じ型のレビューはこちら。
同じビースト覚醒の玩具のレビューはこちらになります。
関連がありそうなTFのレビューはこちらから。
当時品の再販ラインになる、ビーストウォーズビンテージのレビューはこちらになります。
以上【ビースト覚醒/Rise of the Beasts】 トランスフォーマー ビースト覚醒 BCS-02 覚醒チェンジセット オプティマスプライム & チェーンクロー (海外版はビーストウェポンライザー オプティマスプライム&チェーンクロー) の玩具レビューでした。
オプティマスプライムは、この覚醒チェンジセット以外にも「パパパっとチェンジ」や「覚醒チェンジ」が発売されいる中、造形や塗装の豪華さで勝る「ボイジャークラス」「スタジオシリーズ」でも発売予定になっています。ただ変形の難易度は上がっていて、それに伴い遊びやすさはこちらの覚醒チェンジセットの方が勝ってると思います。
チェーンクローはアローストライプ同様に、映画の告知動画を見ても登場しておらず、劇中に登場するか微妙ですが、チェーンソーになることからTwitterなどでも注目されましたね。
今回で今発売されている覚醒チェンジセットは全てレビューし終えましたが、こちらも含め初めてトランスフォーマーの玩具を触る人にオススメしたいシリーズになっていると思います。
機会があれば是非手に取って遊んでみてください!
こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。
「ありがとうございました!」