51point 

自分が好きなものを紹介出来たらと思っております。

【アマゾン/Amazon限定】 トランスフォーマー レガシー  エヴォリューション ナセル レビュー

 トランスフォーマー レガシー エヴォリューション

ナセル

 

LEGACY EVOLUTION

NACELLE

 

 Amazon限定販売(海外)

 基本的に海外アマゾン限定みたいですが、ハズブロパルスでも少量販売されたみたいです。

また国内での販売予定は今のところありません。

 

【レガシー/LEGACY】

Universes collide!

Transformers: Legacy brings together fan-favorite characters from across the Transformers multiverse. Figures feature deco inspired by their universe with an updated Generations design. In honor of the almost 40-year legacy of Transformers entertainment, the fandoms come together from across the Transformers multiverse, all in one toy line.

 

宇宙が衝突!

トランスフォーマー レガシーは、トランスフォーマーの多元宇宙全体からファンのお気に入りのキャラクターを集めています。フィギュアは、更新されたジェネレーションズデザインで彼らの宇宙に触発されたデコを特徴としています。

トランスフォーマーのエンターテインメントのほぼ40年の遺産に敬意を表して、ファンダムはトランスフォーマーの多元宇宙全体から、すべて1つのおもちゃのラインに集まります。

 

【バイオ/BIO】

NACELLE

Nacelle vows to prove his capabilities as an Ascenticon.

 

ナセル

ナセルはアセンティコンとしての能力を証明すると誓う。

※自動翻訳に加え自分の言葉に置き換えている為、正確ではありません。

 

【オリジンユニバース/ORIGIN UNIVERSE

コミックユニバース/COMIC UNIVERSE

より正確に考えると「IDW コミック」ユニバースと言う事になりそうですね。

 

【テックスペック/TECH SPEC】

体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?

 

  【パッケージ】

表面。

パッケージは、同じAmazon限定で先に発売されている「ハンブルオリジンズ 2パック」と「ライズ オブ ティラニー 2パック」そして発売日が近かった「ノヴァプライム」と「デッドアイ デュエル 2パック」でバックイラストの舞台が共通しています。

 

裏面。

見る限り、「エヴォフュージョン」ギミックはないみたいですね。

箱は「ノヴァプライム」と「デッドアイ デュエル 2パック」の様なしっかりした作りではなく、前Amazon限定シリーズの「レックンルールコレクション」や「ハンブルオリジンズ 2パック」・「ライズ オブ ティラニー 2パック」と同じで厚みはあまり無く、開け方もサイドから開けるタイプでした。

 

上面。

データクラーク オライオンパックス & セネター ショックウェーブとマイナー メガトロン & セネター ラットバットが描かれています。

 

サイド。

こちら側のイラストには「ノヴァプライム」が描かれていました。

 

更にこちらを開けると「アセンティコン」のシンボルがあります。

レガシー エヴォリューションのメインイラスト。

 

こちらを開けると「セネイト」のシンボルがありました。

底面。

正面からまたがって、ロボットモードのイラストが描かれています。

 

【中箱】

このように梱包されていました。

 

【説明書】

1枚付属。

 

ナセル/Nacelle

アセンティコン→ディセプティコン/Ascenticon→Decepticon

 ボイジャー/Voyager Class

シージで発売された、WFC-S24 スタースクリーム(国内版:トランスフォーマー シージ SG-19 スタースクリーム)のリカラー玩具。

 

【オルトモード/Alt Mode】

サイバトロン ジェット/Cybertronian jet

シージ スタースクリームのリカラー玩具なので、オルトモードはテトラジェット。

最初の玩具はスラストの型でカタログに載っていましたが発売されず...その後、未発売玩具に近いデザインでタイムライン版がTFCCのサブスクリプション(現在は終了)によって発送され、このナセルはIDW コミック(2019)で登場した姿で2個目の立体化になります。

 

各アングルから。

他のレガシーエヴォリューション(Amazon限定)で発売されたTFと同じで、エンブレムはありません。

ノヴァプライムとカスケード&ジャベリンはリデコされていたり、新規武器が追加されていたりなどがありましたが、ナセルはリカラー玩具なので、カラーリング以外に変更点がないのはさみしい気がします。ただそのお陰なのかクリアパーツが無くなっていませんでした。

 

上面。

 

 

底面。

オルトモードで使える、スタンド用凹ジョイントがあります。

(ロボットモード用のスタンド凹ジョイントも利用できました)

 

【3㎜凸ジョイント & 5㎜凹ジョイント】

各部にある3㎜凸ジョイント・5㎜凹ジョイントを使えばエフェクトパーツを付けることが可能で、5㎜凹ジョイントには、付属する武器を好きな位置に取り付ける事が出来ます。

 

「トランスフォーム!」

 

【ロボットモード/Robot Mode】

ナセル/Nacelle

IDWコミックス(2019年)では、ターマガックスによって設立された「アセンティコン党」の一員。そしてアセンティコンの政治集会を守る組織、「アセンティコン・ガード」でもあります。

コミックではレッドウィング・フーリガンと共に行動し、作戦中セキュリティ・オペレーション(法執行組織)と対峙していましたが、実は相手が熟練の兵士であるコンパニオン(パイラマグナに忠誠を誓ったTF達)であり、ウインドチャージャーを見たレッドウィングはその場から逃亡、ナセルにも一応声をかけましたが遅く、ウインドチャージャーの事を知らなかったナセルは、それが致命的な事になります。

(名称はアセンティコン→ディセプティコン、アセンティコン・ガード→ディセプティコン・ガードと改名されました)

 

各アングルから。

最初に発売されたタイムライン版も組み間違えなどが確認されていましたが、残念ながらこの玩具にも問題点があり、TFwikiを見て知ったのですがウィングの青いパーツに白い斑点が確認されたみたいです。これは最初無くても時間経過で確認されるようになることから塗装飛びや材質の問題というよりは「カビ」の可能性が指摘されています。

(可動範囲は、シージ スタースクリームの型と同じです)

 

 【頭部アップ】

ナセルの特徴と言えるかもしれませんが、フェイス部分が赤くメットは青で塗装されています。

 

また上部と後部の一部はクリアパーツになっているので集光ギミックを楽しめます。

 

【スタンド用凹ジョイント】

矢印の箇所にスタンドに利用出来るジョイント穴があります。

 

【3㎜凸ジョイント & 5㎜凹ジョイント】

オルトモード同様に、各部にある3㎜凸ジョイント・5㎜凹ジョイントを使えばエフェクトパーツを付けることが可能で、5㎜凹ジョイントには、付属する武器を好きな位置に取り付ける事が出来ます。

 

HPI ナルレイレーザーランチャー/HPI Null-Ray Laser Launchers】

同じ物が、2つ付属します。

色はトリコロール。名前はシージのものにしていますが、調べるとライフルとしか書かれていませんでした。

(銃口とその反対側は3㎜凸ジョイント、持ち手は5㎜径になっています)

 

5㎜凹ジョイントに装着したり、手に持たせてポージング

 

【以下、適当なポージング】

「さて、行くか!」

 

 オルトモード/Alt Mode。

 

「守ってるのはセキュリティ・オペレーション達か...だが少数だ、突破するぞ!」

 

「くそ!フーリガンがやられた、ナセル降りるぞ!」

「了解!」

 

「トランスフォーム!」

ロボットモード/Robot Mode。

 

HPI ナルレイレーザーランチャー/HPI Null-Ray Laser Launchers。

 

「これでも喰らえ!」

「あれは...ウインドチャージャー!?」

 

「ウインド...誰だって、レッドウィング?」

「コンパニオンがいやがった!そこから離れろナセル!」

 

「逃げやがった...何だってんだ?」

「俺のことさ、シーカー!」

 

「ぐあぁぁぁぁぁ!!!」

 

「う、う...」

「こいつはどうする?」

「そいつは重要な奴じゃない...それより彼女が心配だ、行こう!」

 

「くそ、レッドウィングの卑怯者め...」

 

【比較】

発売日が近かった、海外Amazon限定TF達とオルトモードで並べてみました。

 

次はロボットモードで並べて並べて比較。

 

 

コミックに登場したTFのレビューはこちらです。

 

コミックエディションのレビューはこちらから。

 

タイムラインのレビューはこちらです。

 

他のAmazon限定TFのレビューはこちら。

 

他のシーカー(同じ型)のレビューはこちらから。

 

他のレガシー エヴォリューションのレビューはこちらになります。

 

コミコン限定 レビュー。

 

レガシー ユナイテッドのレビューはこちらになります。

 

海外Amazon限定品 レビュー。

 

以上【アマゾン/Amazon限定】 トランスフォーマー レガシー  エヴォリューション ナセル の玩具レビューでした。

Amazon限定】として、ノヴァプライム・デッドアイデュエル 2パック (アセンティコン カスケード & セネイトガード オートボット ジャベリン)と共に発表されましたが、ナセルのみ発売時期が多少遅れての発売になりました。

この型はシージのもので目新しさは感じませんが本当に良く出来ていて、可動範囲・造形・集光ギミック共に満足する玩具です。問題点はスタースクリームなどで報告されてる変色と、TFwikiで知った白い斑点が浮き上がてくる現象。変色は同じ型でも無い物もあるのでまだ良いですが、白い斑点は正直不安です。今のところありませんが初期ロットでは無い為か、これから出るのか...

この型もかなりの数が発売されてきましたが、IDWコミック(2019)繋がりだと、フーリガン、ウイングスタンやスペースケースもいるのでラインナップはしばらく困らなさそうです。またナセルはG1のアニメ 1話に登場した事になっているので、テトラジェット型で発売されることを待っていた人も多かったと思いますが、後々にはアースライズの型で頭部やウイングを組み替えればカタログに載っていたナセルを再現できるので、こちらも発売されそうですね。

国内版の予定は無く海外販売のみ、更に問題点があるのでそれを踏まえてなら、後悔しない玩具になっています。そもそも1個目の玩具がサブスクだったので入手難易度が高く、現状難易度的には低いので興味や機会がありましたら是非手に取って遊んでみてください!

 

こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。

「ありがとうございました!」