51point 

自分が好きなものを紹介出来たらと思っております。

【ワイルドキング】 トランスフォーマー ワイルドキング WKB-01 エナジービースト ライトロング + ライトニングオプティマスプライム レビュー

トランスフォーマー ワイルドキング

WKB-01 エナジービースト ライトロング

 

 トランスフォーマー ワイルドキング】

WEB配信アニメ『トランスフォーマー ワイルドキング』のキャラクター達が玩具になって登場!

ロボットからビースト、ビーストからロボットへ変形!別売りのエナジーマスターと合体(ワイルドッキング)させることができる!キミだけのワイルドッキングを楽しもう!

 

[※↓引用元]

ワイルドキング|トランスフォーマーオフィシャルサイト|タカラトミー

 

【パッケージ

 

各アングルから。

パッケージのサイズはエナジービーストで共通しています。

 

【中箱】

このように梱包されていました。

 

【取扱説明書

1枚付属。

 

ライトロング/Lightlong

エレメントロス/Elementros

エナジービースト/Energy Beast

・単品版の玩具はセット版と全く同じな為、ブログでは同じ写真や文章を使用している箇所もあります。ご了承ください。

 

テックスペック

体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?

 

【ビーストモード】 

キリン

CGアニメ『トランスフォーマーワイルドキング』に登場するこのビーストモードは、エナジービーストの型としては共通しておりながら(同時発売のエナジービーストの中ではキャプテンヴォルカに近い)各部パーツの差でキリンの姿が再現されています。

 

各アングルから。

ライトニングエナジーは正面に取り付けられています。

全体的にカッチリと固定されていますが、変形させる際は一部組み替え変形、ライトニングエナジー・キリン頭部・尻尾になる武器を取り外し残った部分がライトロング本体になります。また個体差かプラスチックの品質が食玩に近い気がし、バリも残っていたのは気になりました。

(エンブレムなどは無く、3㎜ジョイントはありませんが5㎜ジョイントは各部にあり、更に5㎜凸ジョイントに凸のジョイントが空いているジョイントもあります)

 

上面。

 

底面。

スタンドに利用できるジョイント穴はありません。

 

【可動範囲】

頭部は上下可動ができ首にはロール軸、接続箇所で下にも向けられますが、横から見ると隙間が見えてしまいます。

前脚はロール軸とその下で前後に90°曲げられます。胴にもロール軸がありますが、武器パーツが干渉してしまうのでつけたままだと360°の回転はできませんでした。後脚の基部はボールジョイント、その下にロール軸がありますがジョイントで固定されている為、ビーストモードでは使えません。そしてその下の可動箇所で、180°まで曲げられます。

 

「トランスフォーム!」

 

 【ロボットモード】

ライトロング

どんなことにも好奇心旺盛なキリン型のトランスフォーマー。「ライトニングエナジー」をその身に宿しており、雷の力を扱うことができる。初めて出会うエナジービーストであり、彼と行動を共にすることになる。突如現れたメガトロンの脅威に立ち向ともかうため、オプティマスと共にワイルドッキングの能力を覚醒させる!

(パッケージ裏から引用)

 

武器を外して、各アングルから。

ライトニングエナジーは胸部に取り付けられています。またロボットモードでもエンブレムはありませんでした。シルエットは他のエナジービーストと共通していますが、腕部が長いなど差異はありますね。

(5㎜ジョイントや更に5㎜凹ジョイントに凸のジョイントが空いている専用のジョイントも各部にあり、3㎜ジョイントはありませんが臀部の肉抜き穴らしき場所を使えばスタンドを差し込めました)

 

【各部アップ】

頭部を見ると顔はシルバー、目は水色で、額の突起は茶色で塗装されています。

 

ライトニングエナジーは胸部にある専用の5㎜凹ジョイントに装填されています。

【付属武器】

アックス/Axe

ビーストモードの尻尾部分が武器になります。ピッケルの様な形状をしており、オプティマスとは違い個別の名称があるわけではなく、パッケージなどでは武器としか書かれていませんでした。

(武器は5㎜凸ジョイントに更に凸のジョイントがある専用ジョイントじゃないと持たせられない為、装備できるTFは限られます)

 

【可動範囲】

肩部は本体側に上下可動と腕部側にロール軸があります。肘近くにもロール軸があり、肘は90°(前後)まで曲げられました。

腰は360°回転可能。股関節はボールジョイント接続で、腿にはロール軸があり膝は180°曲げられます。

(膝立ちは一応行えました)

 

「ワイルドッキング!」

 

【ワイルドッキング】

ライトニングオプティマスプライム

オプティマスプライムがライトロングとワイルドッキングした姿。マトリクスとライトニングエナジーが共鳴することで雷属性の攻撃を繰り出すことができる!

(パッケージ裏から引用)

 

【付属武器】

説明書には記載がありませんが、アニメの様にライトロングの武器を装着できます。

(エナジーアックスも装着できました)

 

【可動範囲】

ワイルドッキングモードのライトロングに可動箇所はありませんが、一応ロックを外せば肘(手首に近い)を曲げる事ができます。

 

またジョイント位置を変えれば自然に肘を曲げている状態に見えるよう取り付けられます。

 

【ギミック】

ライトニングアクアオプティマスプライム

パッケージ裏に載っている合体例。

 

ライトニングアクアオプティマスプライム

取扱説明書に載っている脚部にワイルドッキングした合体例。

(エナジービーストが2体いないと直立させることができません)

 

現状では最大で、5体合体までが可能。

(エナジーマスター×1+エナジービースト×4)

 

以下、ポージング】

〔ビーストモード〕

 

〔ライトロング〕

「トランスフォーム!」

 

〔ライトロングVSキャプテンヴォルカ〕

 

「ワイルドッキング!」

 

〔ライトニングオプティマスプライム

 

別売りのエナジーマスターやエナジービーストとも合体可能!

キミだけのワイルドッキングを楽しもう!

 

【比較】

リーフバック←キャプテンヴォルカ・ハイドロファント→ライトロング

ビーストモードで並べて比較。

 

リーフバック←キャプテンヴォルカ・ハイドロファント→ライトロング

最後はロボットモードで並べて比較。

 

 

セット版のレビューはこちらです。

setumeidou51point.hatenablog.com

 

トランスフォーマー ワイルドキング」の玩具レビューはこちら。

 

【トミプラヒーローズ レビュー記事一覧】

特装合体ロボ ジョブレイバー

・トミカヒーローズ ジョブレイバー カテゴリーの記事一覧 - 51point

 

新幹線変形ロボ シンカリオン

シンカリオン/SHINKALION カテゴリーの記事一覧 - 51point

 

以上【ブログ 51point】での、トランスフォーマー ワイルドキング WKB-01 エナジービースト ライトロング + ライトニングオプティマスプライム の玩具レビュー でした。

最初に発売されたラインナップは単品エナジービースト×4・単品エナジーマスター×2・セット×2となっていて、セット版に付属する玩具は単品版もそれぞれ発売されています。また発売を記念して行われた、エナジーウェポンキャンペーンは全て購入することで全種揃えることができました。

ライトロングのビーストモードを見ると、他のエナジービーストと一部パーツが共通なのですが、ちゃんと差別化されているのは気に入りました。ただギミック重視とはいえ、ロボットモードだと頭部可動が無いなど、初期ジョブレイバーのような大胆な設計なのは気になるかもしれません。

それでも今後の展開が楽しみな玩具になっているので、レビューを見て気になりましたら是非手に取って遊んでみてください!

 

こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。

「ありがとうございました!」