51point 

自分が好きなものを紹介出来たらと思っております。

【40周年記念トランスフォーマー博2024 & タカラトミーモール 限定】 トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-EX バンブルビ― イエロークリアver. (ダークサイド・ムーン) レビュー

40周年記念 トランスフォーマー博 2024

トランスフォーマー スタジオシリーズ

SS-EX バンブルビ― イエロークリアver.

40TH ANNIVERSARY TRANSFORMERS EXPO 2024

TRANSFORMERS STUDIO SERIES

SS-EX BUMBLEBEEY ELLOW CLEAR VER.

 

トランスフォーマー展(大阪会場・福岡会場)にて先行販売

&

タカラトミーモールにて通常販売

今回レビューするのは、トランスフォーマー展の大阪会場・福岡会場で先行販売された後、東京会場・タカラトミーモール限定で発売された国内版になります。また調べた限りで海外で発売された話は、今のところ聞きません。

 

【スタジオシリーズ/STUDIO SERIES】

スタジオシリーズとは、映画で登場した様々なキャラクターたちが最新のデザインで登場するシリーズ!!

たくさん集めて映画の世界を再現しよう!!

 

 バンブルビー/BUMBLEBEE】

ハリウッドムービー第3作『トランスフォーマー/ダークサイドムーン』に登場するバンブルビ―を再現。シボレーカマロに変形する。N・E・S・Tに参加しサムと離れて暮らしていたが、彼がレーザービークに襲われた事で再び護衛につくことになる。ロボットモードはバトルマスクを装着した状態を再現。

 

[※↓引用元]

【40周年記念トランスフォーマー博2024】トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-EX バンブルビ― イエロークリアver.|スタジオシリーズ|限定品や新作も。おもちゃ・グッズの通販ならタカラトミーモール【タカラトミー公式】

 

  【パッケージ】

表面。

モノクロのパッケージになっています。

 

裏面。

 

上面。

 

サイド。

 

底面。

警告。

 

【板紙】

このように梱包されていました。

 

【説明書】

通常版と同じ説明書が1枚付属。

 

バンブルビー/Bumblebee

オートボット/Autobot

コアクラス/Core Class

スタジオシリーズで発売された、SS-114 バンブルビー(海外版:スタジオシリーズ コアクラス バンブルビー)のリカラー玩具になります。

 

テックスペック

体力? 知力? 速度? 耐久力? 地位? 勇気? 火力? 技能?

 

ビークルモード/Vehicle Mode】

シボレー・カマロ/Chevrolet Camaro

この玩具はパッケージにライセンスがある為、似た車ではなくビークルモードは「シボレー・カマロ」になります。調べたところ『ダークサイド・ムーン』に登場したのは5代目カマロみたいですが、細部の変更箇所を見ると、2010年ごろから販売されたモデルみたいですね。

 

各アングルから。

フロントにはシボレーのエンブレムが確認できますが、オートボットエンブレムはありませんでした。

また、リカラー元のSS-114 バンブルビーとの違いは、ボディーがクリアイエローになった点のみで塗装箇所も同じになります。

(可動箇所:タイヤパーツは全て動くので、コロ走行が可能です)

 

上面。

 

底面。

(スタンドに利用できるジョイント穴はありませんでした)

 

ビークルモード/Vehicle Mode】

シボレー・カマロ/Chevrolet Camaro

専用のジョイントを使って、キャノンを取り付けた状態。

 

キャノンにはエフェクトパーツを装着できます。

 

「トランスフォーム!」

 

 【ロボットモード/Robot Mode】

バンブルビー/Bumblebee

『ダークサイド・ムーン』劇中では序盤、サムから離れてNESTの任務に就いていました。月の裏側でセンチネルプライムを回収したことで話が進んでいきます。

玩具的にはイエロークリアver.の設定等は無いみたいですね。(後々追加されるかもしれませんが...)

 

武器を外して、各アングルから。

変形方法は比較的簡単ですが、全体的に可動範囲は狭く干渉気味。

(拳は3㎜径で、ロボットモードでもスタンドに利用できるジョイント穴などはありませんでした)

 

【頭部アップ】

頭部はマスクオン状態。

目に当たる箇所はガンメタで塗装され、額にはオートボットエンブレムがあります。

 

【アクセサリー/Accessories】

キャノン/Cannon

ジョイント以外の大部分はシルバーで塗装されています。

(上記でも書きましたが、砲口にはエフェクトパーツを取り付けられます)

 

【可動範囲】

頭部・肩部・肘はポールジョイント接続。

 

股関節はポールジョイント接続、膝は後のパーツが干渉してしまい写真ぐらいまでが限界、足首は上方向にのみ90°近く動かせます。

(膝立ちはできませんでした)

 

【以下、適当なポージング】

ビークルモード/Vehicle Mode。

 

「トランスフォーム!」

 

ロボットモード/Robot Mode。

 

キャノン/Cannon。

 

「映画の世界を再現して楽しめる!」

 

同じトランスフォーマー博2024で発売されたTFのレビューはこちらです。

 

トランスフォーマ博で発売されたTFのレビューはこちら。

 

スタジオシリーズのEXナンバーのレビューはこちらです。

 

スタジオシリーズのレビューはこちらです。

 

  スタジオシリーズ リカラーTFのレビューはこちらです。

 

他のバンブルビー クリアVer.のレビューはこちらです。

 

40周年記念で発売されたTFのレビューはこちらです。

 

以上【ブログ 51point】での、40周年記念トランスフォーマー博2024 & タカラトミーモール 限定 トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-EX バンブルビ― イエロークリアver. (ダークサイド・ムーン) の玩具レビューでした。

この玩具は、トランスフォーマー博 2024の大阪会場と福岡会場で先行発売された後、東京会場でも発売されたみたいです。その後、一般販売はタカラトミーモール限定で行われ、スローンコレクション01・ネメシスプライムと共に同時発売されました。

今回の玩具というか型的に動かして見ると、各部が干渉してしまい可動範囲が狭いのは気になるかもしれません。ただクリアイエローのボディーが綺麗で、定番的なリカラーモデルだと分かっていても価格帯の低さもあり、手にとってしまう玩具だと感じられました。

トランスフォーマー博(東京会場)限定玩具には、スーパーモード スタースクリームやセンチネルプライムもありましたが、タカラトミーモールで発売されるかは、わかりませんね。今回はバンブルビーイエロークリアver.が手にできたので期待しながら待ちたいと思います。

 

こちらのグループバナーをクリックしていただくと、グループのランキングに参加できるみたいなので、最後にクリックしていただけると幸いです。

「ありがとうございました!」